3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。昨年末に新型コロナの影響をもろに受けた本校ですが、1月6日(金)に3学期始業式を無事行うことができました。

最初に一人ひとりが3学期の決意を述べました。「中学生になるので復習をしっかりやります」「音読を頑張りたい。そのためにも漢字を覚えます」「縄とびの二重とびができるように休み時間も練習します」等、前向きなやる気が伝わってくるものでした。

その後の校長講話では、今年の干支「うさぎ」に関わる絵本『どうぞのいす』の読み聞かせをしました。やさしい気持ちを届ける人に、届けられたやさしさを受けとめられる人に、自分からも周りにやさしさをつなげられる人にーそんな思いを込めました。ちょうど今月は「なかよし月間」でもあるので、学校全体がこんな気持ちで過ごせたら嬉しいです。

48日間の(しかない)3学期を充実させていきたいものです。そのためにも健康第一ですね。

ホームページをご覧いただいている皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 

 

体育の授業の様子から

本校の体育は全校合同で行っています。12月はマット運動やホッケーに取り組んでいます。体を動かすのが大好きな和合っ子です。

12月20日(火)の体育は、ALTの先生が本年度最後の来校日だったので(町内の学校を学期毎に回られるので、3学期は別の先生がみえます)、お別れ会も兼ねて,一緒にホッケーをしました。学年関係なく、思いっきり動いてゲームを楽しんでいました。

(新型コロナウィルス感染の影響を受け、当初の計画より2日早く12月21日~1月5日まで冬休みに入ることになりました。皆様、よいお年をお迎えください)

 

お仕事体験会

12月20日(火)は「お仕事体験会」がありました。全校児童が、「お菓子作り」「林業(シイタケ菌打ち・薪割り)」「ホームページ作成」「進路コーチ」「土木(パワーショベル)」の中から2つを体験しました。

【お菓子作り】

【林業】

【ホームページ作成】

【進路コーチ】

【土木】

まとめの会では、それぞれの体験を通して感じたことや学んだことを堂々と自分の言葉で発表することができ、講師の方々からもほめていただきました。

これらの体験が、今後、自分の得意分野に気付き、憧れをもって目的に向かっていく和合っ子のエネルギーになっていくものと確信しております。

 

今年最後の読み聞かせ

12月19日(月)、今朝の校長室からの風景です。冷え込んでます。

朝の活動の時間に、地域ボランティアの方による、今年最後の読み聞かせがありました。今回読んでいただいた本は『アンナの赤いオーバー』で、戦後の物資が不足した時代に少女が新しいオーバーを作ってもらうお話でした。

話を聞き入る和合っ子。平和についても考えさせられる一時でした。

(廊下に展示されている1・2年生の作品です)

理科の授業の様子から

12月15日(木)の理科の授業の様子から―

この時間は、お休みをしている児童もおり、3・5・6年生が一緒に学習していますが、それぞれが自分の課題に取り組んでいます。

6年生は「てこのはたらき」について、おもりの重さとてこのつりあいの関係がないかを調べていました。

5年生は「電磁石のはたらき」について、“強力な電磁石をつくりたい”というめあてをもって黙々とコイルを巻いていました。

3年生は「電流のはたらき」(4年の内容)の学習に興味を持ち、自分で「イライラ棒」づくりに取り組んでいました。

本校では、一人ひとりに課題を持たせ、その子に合った学びを保証することを心がけて授業を構想しています。

 

オンライン授業

今週に入って本校でも新型コロナの影響が出てきました。

自宅で待機している児童とは、オンラインで健康チェックや授業をしています。

今週は正念場です。これ以上状況が悪くならないことを願うのみです。

社会科の授業で

社会科の単元「自然災害からくらしを守る」の学習で、12月9日(金)に和合地区の避難場所に指定されている和合会館や防災倉庫を見学しました。

「保存水の箱に“7年保存”と書かれていますが、期限が過ぎたらどうなるんですか?」(→業者の方で管理してくれているそうです)

会館内には水や食料や毛布、倉庫(外)にはヘルメットや工具類が保管されていました。

今後何時間かかけて、自分たちとも関係する身近な地域の防災について考えていきます。

薪運び

かつて和合は全国的にも炭焼きが盛んな地域でした。3学期は、地域学習や理科の学習の一環として「炭焼き」に取り組む予定です。そのために使う木を地域の方から譲っていただいたので、12月8日(木)にその方の山から運び出しました。1人2~3往復運びましたが、弱音をはかず頑張って運んでくれた和合っ子でした。(保護者の方も協力くださいました!)

 

かぜ予防集会

12月7日(水)の朝の活動の時間にかぜ予防集会を行いました。

学年毎に、かぜ予防に関して、先月から準備してまとめてきたものを発表しました。

6年「手洗いの方法について」

3・4・5年「生活習慣カルタを作りました!」

1・2年「歌『かぜなんかにまけないぞ』をしょうかいします」

各学年の発表を終え、集会のまとめをしている時に、デジタル黒板の画面に異変が―「怪盗Y」が潜入してきたのです。

怪盗Yからは、「みんなから免疫力をいただいた」というメッセージに続けて、「はやおき・あさごはんがちゃんとできたらステラ☆を与える。かぜ予防旬間の12/16までにステラを集めておくこと」とのミッションが課せられました。

ミッションをクリアして奪われた免疫力を補い、かぜに負けない丈夫な和合っ子を目指していきます。

 

 

 

インターナショナルパーティー

12月6日(火)の5・6校時にインターナショナルパーティーを行いました。この行事は、地域に住む外国語が母国語の人と、日本語が通じなくても、英語や非言語コミュニケーションを使って、遊びや会話を楽しみ、多文化共生の楽しさを経験することを目的に企画したもので、フランス、インドネシア、インド、セネガル、フィリピンに関係の深い方に協力いただきました。

児童は各国のブースを周り、その国の写真や工芸品等を見て質問をしたり、説明を聞いたりしました。

この後、児童から日本の遊び「だるまさんがころんだ」を紹介し、みんなでやって楽しみました。

和合にいながら、いろんな国のことを知ることができる大変貴重な時間となりました。