8月1日、道路愛護功労者の表彰がありました。今まで公民館や地域の方々とともに、林松寺の下の所に花を植え管理してきましたが、そのことが評価されての表彰となりました。今年もきれいな花がたくさん咲いており、このような賞をいただくことができとても嬉しく思います。地域の方々と活動できることもとても大切なことだと思っています。今後も活動を続けていきたいと思います。
和合夏祭り
7月26日(土)に和合夏祭りがありました。川遊びから夏祭りが始まりましたが、暑い中での冷たい水は最高で、ボートに乗ったり、川に飛び込んだり、自然の中で川遊びを思う存分楽しむことができました。その後は流しそうめんと焼いてもらったアマゴをいただき昼食となりました。炭火で焼いたアマゴはとても美味しく格別でした。冷えて流れるそうめんもまた格別で、用意した物が全てなくなるほど大盛況でした。午後はアマゴつかみを行いました。慣れてすぐに取れる子もいれば、苦戦している子もいましたが、ほぼ全員が捕まえることができました。最後は焼き肉大会。木陰で交流しながら美味しくいただきました。天気にも恵まれ、子ども達にとっても夏の良い思い出の一つとなる夏祭りとなりました。
1学期の終業
78日間の1学期を終え、7月25日(金)3時間目に1学期終業式を行いました。はじめに1学期頑張ったことを一人ずつ発表しました。「音楽会の楽器を頑張った。期日までに完成させることができた」「水泳の平泳ぎで25m泳ぐことができた」「音楽会の歌を4曲覚えるのは大変だったけど成功できて良かった」「わんぱく相撲の県大会で優勝できて良かった。全国大会も頑張りたい」「プールでクロールを頑張った。バタ足を頑張った」等々、1学期に頑張ったことがたくさん発表されました。あっという間に感じた1学期ですが、振り返るといろいろなことがあり、沢山の経験を通して、成長できた1学期ではなかったかと思います。充実した夏休みを過ごし、8月の夏休み明けにはみんな元気に登校して欲しいと思います。