12月20日(水)2年生の音楽の授業を提供していただき、研究会をおこないました。「自分のすきな夕やけこやけを歌おう」というねらいのもと、情景や感じたことを強弱をどのようにつけて歌えば良いか考えて歌う授業でした。大勢の前で少し緊張した様子でしたが、堂々と歌うことができました。
研究会では、子どもたちの良い姿を共有し、さらに音楽的な見方を支えるために振り返りでの言語化について意見交換を行いました。充実した研究会になりました。
「ひと足ひと足、山をも坂をも踏み越えよ」~西尾 實先生の母校~
※写真追加予定
11月24日(金)にお仕事体験会を行いました。地域の方、職員の知人など7名の方にご協力いただき、6講座(介護福祉体験、役場体験、ホームページ作成、進路指導、アイシングクッキー作り、看護体験)を行いました。体験を通して子どもたちの感想は、「おじいちゃん、おばあちゃんとたくさん話ができた」「税金や企業についてわかった」「アイシングクッキーの書く時の強さ加減がわかった」「HPがAIで作れることを知った」などがありました。参加してくださった講師の先生方が仕事について語る姿から、子どもたちは仕事だけでなく、講師の先生方の考え方や生き方に触れる貴重な機会になりました。ありがとうございました。