12月24日(火)の朝、クリスマス集会を行いました。今回の企画、運営は3,4年生が行いました。はじめにみんなでクリスマスの歌を歌いました。その後全校で「かくれんぼ」を行いました。隠れる場所は体育館や教室と限られていましたが、それぞれ工夫してかくれたので、最後まで鬼に見つけられずに隠れることができた人が二人もいました。そのあと、サンタさんとトナカイさんを出迎え、一人一人にプレゼントをいただきました。最後にみんなで記念撮影をしました。
12月23日 読み聞かせ
12月20日(金) おやすづくり
12月18日(水) ICT研究授業
12月6日(金) 学校公開
12月6日(金) お米作り発表会
12月6日(金)の午前中、お米作り発表会を行いました。この1年、自分達の手でお米をつくることにこだわってきました。籾巻き、代かき、田植え、草取り、稲刈り、脱穀・・・どれも簡単ではありません。地域の方、保護者の方の力を借りて、今年は30kgオーバーの収穫を行うことができました。これまでの体験がベースにあったので、発表会の劇の動きや台詞なども子ども達が考え、それぞれの場面で印象に残ったことを見に来てくれた方々に伝えようとしている姿があちこちに見られました。またお米の味を味わって欲しいという願いから、味をつけないおむすびと、みんなでつくった大根のお味噌汁を一緒に振る舞いました。「おいしいよ」「発表もおもしろかったよ」と参加した方から言われると、とても誇らしそうな子ども達でした。