12月25日(水) 2学期終業式

12月25日(水)に2学期終業式を行いました。まずは子ども達が2学期頑張ったことを発表しました。「ハロウィン集会で自分も怖かったけど、みんなを楽しませることができたこと」「児童会長として、みんながケガなくできたこと」「バイキングでの食事が美味しかった」「漢字が難しくなってきたけど、一生懸命勉強した。漢字検定頑張る」「水泳で6年生のようにクロールが泳げるようになりたいと練習した」「繰り下がりのある引き算の勉強を頑張った」「水泳でビート板で25m泳げるようになった」「マラソン大会で走るのが楽しかった。風がふわふわして気持ちよかった」「運動会の一輪車(演目)で一杯練習してアイドリングが少しできるようになった。もっと練習してバック走もできるようになりたい。」「泳げなかったけど、練習して泳げるようになった」「駅伝でなるべく歩かないように走ることができた。」「5年生と一緒にロボットを作った。二人でアイデアを出したら、かっこいいのができた。頭を使ったので、勉強にもなった」等みんなの頑張りが伝わってくる発表でした。その後、2学期にいただいた賞状も渡しました。自分達の活動を振り返ることができた終業式になりました。

12月24日(火) クリスマス集会

12月24日(火)の朝、クリスマス集会を行いました。今回の企画、運営は3,4年生が行いました。はじめにみんなでクリスマスの歌を歌いました。その後全校で「かくれんぼ」を行いました。隠れる場所は体育館や教室と限られていましたが、それぞれ工夫してかくれたので、最後まで鬼に見つけられずに隠れることができた人が二人もいました。そのあと、サンタさんとトナカイさんを出迎え、一人一人にプレゼントをいただきました。最後にみんなで記念撮影をしました。

12月23日 読み聞かせ

12月23日の朝、保護者の方による読み聞かせを行いました。今回はクリスマスに関する「なぜクリスマスツリーをかざるの?」「あわてんぼうのサンタクロース」「あんたがサンタ」3つの作品を紹介していただきました。パネルシアターやピアノ伴奏なども入れていただき、みんなでクリスマスの雰囲気を味わうことができました。

12月20日(金) おやすづくり

12月20日(金)に地域の方を講師にお招きして、おやすづくりを行いました。おやすは、お正月にお迎えする神様の食器になります。最初は不安そうでしたが、分からないところを丁寧に指導していただき、無事おやすをつくることができました。いい年を迎えることができそうです。

12月18日(水) ICT研究授業

 

12月18日(水)の5時間目に、図工の授業を、富草小、大下条小と和合小をICTでつなげて行いました。8枚のアートカードから、自分の好みを1枚選択し、タイトルをつけて、気に入った理由を書きました。他の学校のお友達から感想のコメントが届くと「コメントが来た」と大喜びしていました。研究会でも、継続的に交流していくことが大切といった意見も出されました。

12月6日(金) 学校公開

12月6日(金)の午後は、学校公開ということで授業参観、学級懇談会、保護者懇談会を行いました。学校公開では、図工、社会、理科の授業を参観していただきました。音楽室には、2学期子ども達が作った作品を展示し、保護者懇談会の待ち時間などに見ていただきました。

12月6日(金) お米作り発表会

     

12月6日(金)の午前中、お米作り発表会を行いました。この1年、自分達の手でお米をつくることにこだわってきました。籾巻き、代かき、田植え、草取り、稲刈り、脱穀・・・どれも簡単ではありません。地域の方、保護者の方の力を借りて、今年は30kgオーバーの収穫を行うことができました。これまでの体験がベースにあったので、発表会の劇の動きや台詞なども子ども達が考え、それぞれの場面で印象に残ったことを見に来てくれた方々に伝えようとしている姿があちこちに見られました。またお米の味を味わって欲しいという願いから、味をつけないおむすびと、みんなでつくった大根のお味噌汁を一緒に振る舞いました。「おいしいよ」「発表もおもしろかったよ」と参加した方から言われると、とても誇らしそうな子ども達でした。

12月3日(火) 大根ほり

12月3日(火)の午後、大根ほりに行きました。種をまいた時期が少し遅かったこともあり、昨年よりはやや細いようですが、子ども達は沢山の大根を収穫し大満足な1日になりました。

11月16日(土) 阿南町駅伝大会

11月16日(土)に阿南町駅伝大会が行われました。今回は1から3年生はロードレース部門、4から6年生は、OBやOG、地域の方に協力していただきチーム「和合の山ザル」で参加しました。沿道から多くの声援をいただき、いつも以上に力が入った走りが見られました。

11月15日(金) 租税教室

11月15日(金)の3時間目、飯田税務署の方を講師に迎え、租税教室を行いました。税金が大きく分けて国税と地方税に分かれていることや、細かいものを入れると約50種類の税金があることを教えていただいた後、税金の役割をDVDで見て学びました。終わった後、税金で作られている物と作られていない物を分ける学習では、講師の方から褒められるほどの正解率でした。