太鼓の練習が始まりました!

10月の運動会では、全校で太鼓の発表もします。それに向け、9月8日(木)の4校時に昨年度もお世話になっている地域の方を講師にお招きし、本年度最初の太鼓の練習をしました。

本年度は、エイサー太鼓と和太鼓の発表をする予定です。

 

少ない人数ですが、やる気満々の和合っ子たちです!

 

「防災」について考えた1日

9月7日(水)は「防災」について考える1日となりました。

朝の活動では、全校児童が図書館に集まったところで「今突然地震がきたらどう動く?」と投げかけ、シェイクアウト訓練を実施しました。(見づらいですが、館内の大机の下にもぐっている写真です)

その後、和合地区内で地震が来たときに危険だと思う箇所を出し合いました。

業間休み中に(訓練用の)緊急地震速報が流れました。「チャラン・チャラン」のチャイム音を聞いて、体育館で遊んでいた子どもたちは、姿勢を低くして頭を守る体勢をしっかりとっていました。

全校が無事に避難をし訓練終了。校長からは、各自が放送後にとった行動を評価するとともに、11年前の東日本大震災で「釜石の奇跡」と呼ばれた中学生の姿を紹介しながら、「先生や大人の指示は大切ですが、指示待ちではなく、自分でも“何がベストか?”を考える人になりましょう」と願いを伝えました。

放課後は、引き渡し訓練を行いました。保護者へ一斉メールを送り、来校いただいた引き取り人と児童とを確認した後、一緒に下校していただきました。

1日いろいろ活動する中でいろいろな課題も見えてきました。それらの反省を生かし、防災対応を更新していきます。

 

 

 

学校公開日

9月3日(土)は学校公開日でした。

午前中は、地域の方から昔の話を聞く会と、用務員さんから昔の遊びを教えていただく会がありました。

昔の話では、主に、和合に県道(深沢-阿南線)が作られた昭和10年代の様子をお話しいただきました。昔の遊びは「たが回し」をみんなで体験しました(職員も夢中に!)。

午後は授業参観とPTA作業がありました。

授業は1・2年国語、4・5・6年社会を参観いただきました。

 

 

PTA作業は、校舎周辺の草刈り、各教室のエアコンのフィルターの清掃、窓ふき、畑の整備等々、普段手が回らない部分を、地域の方々にも協力いただきながら行いました。

盛り沢山でしたが、充実した一日となりました。

 

9月の保健指導

9月2日(金)の朝の活動の時間は保健指導がありました。今回は、来月に控えた運動発表会を視野に入れ、「“誰も泣かない”運動発表会~けがを防ぐための方法を知ろう!~」をテーマに行われました。

けがを防ぐために、まずけがが起こるかもしれない校内の危険箇所をペアになって探しました。名付けて―

その後、それぞれのグループで見つけた危険箇所を発表し合いました。

「一輪車に乗る時はしっかりくつをはきましょう」「教室の黒板の下を雑巾がけした後、立つ時に注意しましょう」等々の報告を、お互いに「そうだよね」「前、頭ぶつけたことある!」と共感しながら聞き合っていました。

けがは「環境」「心の状態」「人の行動」が関係し合って起こります。「4つのコツ」を意識しながらけがを予防し、元気な生活を送られるよう心がけていきます。

 

 

 

 

 

 

ちょっと季節外れ?

近所の方から「みんなで食べてください」と、大きなすいかをいただきました。

そこで急遽、「和合小すいか割り大会」が開催されました。(ここで小回りがきくのも本校の強みです)

一人ずつ目隠しをして10回グルグル回った後にすいかに向かって…。ここらへんだな、せーのっ!…あれっ?

思ったようになかなかいかない中で、見事的中させたのは1年生!

短時間のイベントでしたが、全校が一体となって楽しむことができました。

すいかは給食のデザートとしておいしくいただきました。ごちそうさまでした。(明日の分もまだありそうです)

 

タイピングも頑張ってます!

8月31日(水)の朝の活動の時間は「全校ICT」でした。

文字入力の基本となるタイピングを、個々のレベルに合わせて練習しました。タイピングソフトを使って、画面に表示される文字や単語や文章を正確に打つ練習を繰り返す児童、ワープロ検定用の問題(文書作成)に挑戦する児童それぞれでした。

山の中の小さな学校ですがICT環境は整っておりありがたいです。(職員の指導・見守り体制も手厚いですよ!)

一輪車、頑張ってます!

10月の運動会での発表に向けて、2学期からお昼休みに全校で一輪車の練習に取り組み始めました。お互いに励まし合ってやっています。本年度入学した1年生も一所懸命に頑張っていますよ!

 

授業風景

8月30日(火)の授業風景の一コマをお伝えします。

1・2年の国語の時間では、児童同士で絵本の読み聞かせをしていました。

4年外国語と5・6年英語の授業の様子です。

少人数ではありますが、のびのびと学んでいます。

 

読み聞かせ

8月29日(月)の朝の活動の時間は、2学期最初となる地域ボランティアの方による読み聞かせがありました。今回読んでいただいた本は『きょうはみんなでクマがりだ』と『でこちゃん』の2冊の絵本でした。

どちらの絵本も挿絵がとてもきれいで、読み聞かせ後も実際に手にとって見入る姿がありました。

 

寺村花壇の草取り

8月26日(金)の朝の活動の時間から、寺村花壇(地域の花壇)の草取りをしました。夏休みに入る直前にも草取りをしましたが、休み中にしっかり伸びていました。

少ない人数ですが黙々と作業に取り組む和合っ子。

作業を終え、気持ちも花壇もスッキリしました。