学校の近くにある林松寺の花壇に花の苗を植えに行きました。予定していた日を延期しての実施でしたが、土がちょうどよく湿っており、定植には絶好の日となりました。地域の「チーム和合」の皆さんにお手伝いいただき、協力して作業を行いました。子どもたちは上手に畝づくりをし、一つひとつ丁寧に定植、念入りに水やりをしました。地域の方々と一緒に活動するのはとても大事で貴重な機会だと思います。この日も交流しながら作業ができよかったです。夏のお祭りのころには苗も大きく育ち、たくさんの花をつけているといいです。
資源回収、PTA作業、学校公開 ありがとうございました
わんぱく相撲大会 出場!
読書クイズ大会
町図書の方による読み聞かせ
ジャガイモの土よせ
本の紹介
先生方による読み聞かせ
5月12日より読書旬間になっています。朝の行事でも読書に関する内容が多くなり、全校読書や読み聞かせが行われています。13日(火)は先生方による読み聞かせがありました。例年新しく来られた先生の読み聞かせを行っていましたが、読書旬間にあたって子ども達にやりたいことを聴いたところ、他の先生にも読み聞かせをしてほしい、とのことで、この日は3人の先生による読み聞かせとなりました。それぞれのジャンルの本を先生方が読み、子ども達は静かに聞き入っていました。普段なかなかない機会なので、子ども達にとっても新鮮だったのではないかと思います。楽しかったとの感想がありました。読書旬間、多くの本に触れてほしいと思います。