音楽会前日です!

いよいよ明日は音楽会。その前日となる6月23日(木)は全体を通したリハーサルを行いました。(発表の時はマスクを外します)

蒸し暑い体育館でしたが、一生懸命取り組む和合っ子。

明日は、ここまでやってきたことをすべて出し切ってほしいと願います。(きっとやってくれることでしょう!)

和合アスレチックワールド

体育の授業(全校合同)では、体育館にあるいろいろな器具を集めてつくったアスレチックワールドで、各自オリジナルのコースを考えました。

ミニハードルを連続でジャンプしてから前転したり、トランポリンでマットに跳び移ったり、ギャラリーから下げられているロープを使って体育館の壁をのぼったり、発想豊かに取り組んでいました。

 

同じ場面でも、それぞれの学年に応じた運動を考えていくことができる題材といえます。

歯科指導

6月21日(火)に全校歯科指導がありました。飯田下伊那口腔衛生センターの歯科衛生士の先生に、虫歯の原因や正しい歯の磨き方について教えていただきました。

 

海の砂を調べてみよう!

愛知県田原市にある伊良湖岬小学校の5年生の皆さんからプレゼントが届きました。

4・5・6年の理科の授業では、双眼実体顕微鏡を使いながら海の砂の様子を観察しました。

「石が丸いね」「グミみたい!(ガラスかな)」「タツノオトシゴだ!?」

和合の砂と比較してみるのも面白そうですね。

 

あつまりっこベースボール

和合小では、体育の授業を全校合同で行っています。

6月17日(金)の授業では「あつまりっこベースボール」をやりました。

この種目は、ボールを打った攻撃チームのバッターが走塁してより多く得点することと、打たれたボールを守備チームが捕球して全員が集まってアウトにすることを競い合います。

[ちょっとプレイバック]

上手に打って、右中間に飛んだ打球でしたが―

バッターが2塁を回る寸前で,守備チームが捕球した場所へさっと集まり「アウト!」。1点に留めました。

和合小のように少ない人数でもゲームができ、低学年も意欲的に取り組んでいます

 

全校音楽

音楽会まで1週間。6月16日(木)の朝の活動の時間は全校音楽でした。ほとんど通してできるようになってきました。これからは、聴いている人の気持ちを考えながら仕上げていきたいと思います。

 

田の草取り

6月10日(金)の1・2校時に、全校で田んぼへ草取りに行きました。

5月の田植えから1か月くらいしか経っていないのでそんなには伸びてはいませんでしたが、よく見ると細かな草や少し伸び出したセリが生えていました。草は土をかき混ぜて根を浮かせ、セリは抜いて土の中に埋めていきます。

自分たちで植えた稲がより育ちやすくなるようにと頑張って活動しました。

 

「あたたかい土地のくらし」

社会科で「あたたかい土地のくらし」の学習をしています(4・5・6年合同)。6月9日(木)は、現在沖縄県で生活している教科担任の友人と遠隔でつないで授業をしました。

「沖縄県のスーパーで売っているパイナップルは沖縄産だろうか?」「伝統的な家を今でも見ることができるか(すんでいる人はいるか)?」「町でアメリカ人を見かけることは多いか?」等、事前にお伝えした児童の疑問に答えていただきました。

(沖縄県では「ヘチマ」を日常的に食べるそうです)

教科書やインターネットからでは得ることのできない話を聞きながらメモをとったり、さらに質問をしたりするなど、学びを深めていく姿が多く見られました。

ICT環境の充実により、和合にいてもいろんな所とつながりアクティブに学習を進めることができます。山村留学等を検討されている方はお気軽にお問い合わせください!

花壇の苗植え

6月9日(木)の午後、先日4日(土)のPTA作業で草取りを済ませた寺村地区の花壇に花の苗を植えました。地域の方も協力くださいました。サルビア、マリーゴールド、コスモス、ヒマワリ等、花が咲く時の様子をイメージして、配置を工夫しながら植えていきました。

きれいに植えることができました。これから和合っ子といっしょに成長していくのが楽しみです。