昨年度まで11月に行っていた音楽会を、本年度は6月に実施します。それに向け、各学級でも準備に取りかかり始めたところです。5月11日(水)の朝の活動の時間は、音楽会での全校発表の内容について話し合いました。
「楽器を演奏したい」「音楽劇に挑戦してみたいな」等の意見が出ましたが、音楽会までの日程や、低学年も楽しくできることを大切に考え合い、全員が納得した上で「合奏と合唱」をすることに決定しました。
これからの取組が楽しみです。
「ひと足ひと足、山をも坂をも踏み越えよ」~西尾 實先生の母校~
4月25日(月)に、雨のため延期していた交通安全教室を実施しました。
年度当初に、和合地域内での自転車走行や歩行について正しい知識と技能を身につけることが目的です。
まず自転車点検を行い、路上に出て訓練をしました。
自転車走行や歩行を一通り確認した後は、学校周辺の公共施設や「子どもを守る安心の家」へ伺い挨拶をしました。地域の方々に顔と名前を覚えていただくことも、安全や安心につながっていきます。
指導に来てくださった売木駐在所長様からは「交通安全教室は命と体を守るための勉強。“1回やれば大丈夫”というものではないので、いつも心がけるようにしましょう」と講評いただきました。
交通安全についての意識が高まる1日となりました。