―来入児1日入学(12月17日(木))―
日本のいいところは節があるところだと思います。節があるから、自分や友だちなどと、1年間を振り返ってみて成長や課題を感じ、次にこうしようと新たな目標を立てることができます。
その節目を迎えるに当たって、たくさんの行事や学びの場がありました。
来入児1日入学は2年ぶりです。来年入学する1人のお子さんが来て、1~3年生が考えた交流を行いました。「ゲームが楽しかったよ」(来入児)と言っていたように、満足して、来年の入学を期待してくれたかなと思っています。
<みんなで歓迎>
<私たちが考えたゲームだよ>
―やすづくり(12月18日(金))―
次の日には、地域の高齢者の方にご来校いただき、お正月飾りの「やす」の由来をお話しいただいたり、一緒につくっていただいたりする機会を設けました。何年も続けていることですが、そのたびに「何のためのものか」を見直したり、やすをつくる技術が上がる自分を実感したりすることができました。
―クリスマス集会(12月24日(木))―
この集会には、未就学の子どもたちもみんな来るので、自分たちで会を準備したり、クイズやゲームの企画を考えたりして、みんなが楽しめるクリスマス会にしていきました。
<ゲームを考え、自分たちで進める>
<小さい子も一緒に>
感染対策をしっかりしたサンタさんとトナカイさんが来てくれて、全員にクリスマスプレゼントをいただきました。毎年のことではありますが、子どもたちみんなで楽しめる会にしていただく方がいてできることかなと思います。本当にありがたいことです。
<サンタさんやトナカイさんと一緒に歌ったり、写真を撮ったりしたよ>
―終業式(12月25日(金))―
無事87日間の2学期を終えて、終業式を迎えることができました。
一人ひとりが、2学期をふり返った発表をしてくれました。1年生は、「自分でしたいことを自分で時間を決めてできるようになった」そうです。2年生は、自分たちが考えて行った乗り物遠足を、本当にたくさんのエピソードをもとにふり返って、何度も「楽しかったです」と繰り返し話してくれました。3年生は、自分の学んだ勉強や体育のことをふり返り、「学んだことを大切にして、3学期頑張っていきたい」と目標をもっていました。4年生女子は、自分の成果として「算数のノートをきれいに書いたこと」「廊下などの清掃を一生懸命にやったこと」、課題として「習った漢字の書き順を普段あまり使えないこと」「授業のスタートのけじめがまだつかないこと」をあげ、「今までできたことはちゃんとやり続けて、できないことをしっかりやりたい」とふり返りました。4年生の男子は、「毎日遅刻せずに学校に行く目標を立てた。毎日はできなかった。今度は○○君や○○さんとしっかり行けるようにしたい」と自分の課題をきちんと見直して、具体的な目標を話しました。もう一人の4年生男子は「自分の日記の行数が増えたこと」を成果としてあげ、忘れ物をとどけてもらっている自分を何とかしたいと考えました。5年生女子は、「運動会で、6年生がケガで、急遽リーダーをする場面が増えた。それができて、とても安心した」ことや音楽会で演奏ができたことの気持ちよさを語ってくれました。
自分が2学期始めに立てた目標を、しっかりふり返って自分で成果と課題、次への目標を見いだすことができてきたのが、当たり前のことではありますが、とてもうれしいことです。
校長講話では、こつこつ頑張って積み上げた成果のよさや、その中でつらいな、苦しいなと思った時に「ここだな」と頑張れたこと、そしてこれからも「ここだな」という時に頑張ってほしいということを話しました。
2学期もたくさんのことがありました。子どもたちが自分で考え、自分や他と学び、深まりを実感できるには時間がかかります。しかし、小さな歩みでも着実に歩んでいくことができました。3学期、「自分がこんなに成長したんだ」「深まったんだ」と思えるようなまとめができたらと思っています。