11月15日(金) 米作り発表会にむけての話し合い

11月15日(金)の朝、米作り発表会をどんなふうに行うか、話し合いをしました。はじめに昨年の活動の様子を写真で確認しました。「おにぎりを作った」「お味噌汁も作ったね」「パワーポイントでプレゼンもやった」と昨年のことをすぐに思い出しました。どんなことをやりたいか意見を出し合う場面では、おにぎりを作って振る舞うやプレゼンに、お米についての劇やクイズをやりたいとの提案が出されました。お米作りに協力してくださった地域の方や保護者の方に感謝の気持ちが伝わる発表会になるといいですね。

11月13日(水) 全校研究授業

11月13日(水)の午後、全校研究授業を行いました。今回は1,3,4年生の国語の授業を通して、少人数における個別最適、協働的な学びのあり方について研修を行いました。学年が異なるクラスですが、全員で「3年とうげ」を共通題材として、ねらいを各学年(子ども達)に合わせて、読みの力をつける授業に挑戦しました。授業後の研修会では、子ども一人一人の読みの様子が、授業の中でどのように変化していったか語り合われました。

11月11日(月) 抜き打ちの避難訓練

11月11日(月)の2時間目休みに、避難訓練を行いました。今回は子ども達が放送を聞いて、自分でどのように避難するか考えて行うものでした。「訓練、訓練。火災発生。理科室より火災。行動開始」の放送から子ども達は57秒で全員がグランドに避難することができました。感想の中に、「(急な訓練だったけど)全員が対応することができて良かった」とありました。「自分の命を守る」「友だちの命も守る」ためにこれからも、火災や地震に備える訓練を行っていきたいと思います。

11月11日(月) 読み聞かせ

11月11日(月)の朝、保護者の方による読み聞かせを行いました。今回は「安寿と厨子王」の紙芝居でした。内容的に難しいお話だと思いましたが、集中して物語の中に浸る子ども達の様子が見られました。

 

11月8日(金) 大下条小・和合小マラソン大会

11月8日(金)に大下条小和合小マラソン大会を行いました。立冬を過ぎかなり寒い1日でしたが、寒さに負けない熱い大会になりました。マラソンは苦しいですが、自分の限界に挑戦し、それを乗り越えることで成長を実感できるスポーツ。また大下条小の校長先生の「友だちを全力で応援する素敵な姿が見られた」とのお話があったとおり、仲間の頑張りを認め、応援を受けてさらに頑張れる、そんなマラソン大会になりました。

11月8日(金) タイトルしりとり

11月8日(金)の朝、読書旬間の最終日ということで、図書館にある本のタイトルでしりとりを行い、3分間で1番多く集められたチームの勝ちというゲームを行いました。なんと、教頭先生が8冊で1位になりました。楽しい企画を考えた高学年の皆さんに感謝です。

11月7日(木) 町図書館の方の読み聞かせ

11月7日(木)の朝、阿南町図書館の方の読み聞かせが行われました。今回は「コールテンくんのポケット」「やまのこもりうた」「おいだらやまのくま」「おちばでおえかき」の4冊を読んでいただきました。読書旬間中なので、いろんな本に興味をもつきっかけになりました。

10月31日(木) PTA研修会

10月31日(木)の午後、PTA研修会を行いました。今回は「夢みる小学校」DVDをみんなで見て、その後感想などを共有する時間にしました。それぞれがもつ夢の学校=理想の学校像を語ることは、とてもわくわくする時間で、来年の和合小でチャレンジしたいことのヒントもいくつもいただきました。

 

10月31日(木) 子どもによる読み聞かせ

10月31日(木)の朝、子ども達による職員への読み聞かせが行われました。例年読書旬間には職員が子ども達に読み聞かせを行うのですが、今年の読書旬間で何を行いたいか子ども達が話し合った結果、「先生達に読み聞かせをする」に決まりました。子ども一人一人が読みたい絵本を選んだため、予定より時間はオーバーしましたが、子ども達は最後までしっかり聞くことができました。子ども達が主体的に本に関わることができる良い機会になりました。