お仕事体験会②

12月10日(金)に第2回お仕事体験会を行いました。今回は、「落語」「演劇」「食品」「Webデザイナー」の4つの仕事から全員が2つの職業を体験しました。

【落語】

【演劇】

【食品】

【Webデザイナー】

 

 

12月の保健指導

12月7日(火)の朝の活動の時間は、保健指導がありました。今月のテーマは「風邪の予防」。「生活マップ」で自分の毎日の生活を振り返って友だちと意見交換をしたり、1日の体温の変化のグラフを見たりしながら、規則正しい生活の大切さを再確認し、個人個人の課題を考えました。

 

「足と健康」

12月6日(月)に学校保健委員会を実施しました。本年度は、健康運動指導士の牧内隆雄先生をお招きし、靴の正しい履き方や足と健康の関わりについて講演いただきました。「かかとをトントン、足首に近い方をきつめにしばる」「靴はかかとが命」等、実演を交えながらわかりやすく説明くださいました。

正しく靴を履くことで体のバランスが改善され、体幹がしっかりしてくることを体感しました。

 

炭焼き用材運び出し

和合地区はかつて「炭焼き」が盛んでした。3学期は、地域学習や理科の学習の一環として「炭焼き」に取り組みます。12月3日(金)は、そのための木を、地域の方の了解を得て、近くの山から運び出しました。伐採されている木を(長いものは運びやすい長さに切って)、1人2往復して運びました。「自分たちで作ったお米と炭で五平餅を作りたい!」という大きな目標があり、誰一人弱音をはくことなく頑張って運びました。

町図書館司書の方々による読み聞かせ

12月2日(木)の朝の活動の時間は、阿南町図書館の司書の方々に読み聞かせをしていただきました。『うちゅうはきみのすぐそばに』『飛行士フレディ・レングランド』『でんでらりゅうば(手遊び歌)』『とべバッタ』『わたしはくちょうをみたの』等、「とぶ」をテーマにした構成で進めてくださいました。子どもたちからは、「初めて聞くお話が多く面白かった」「手遊び歌も楽しかった」「人間や生き物が空に関係している話が多くて興味深かった」等の感想が出されました。

お仕事体験会①

11月24日(水)に、お仕事体験会の1回目を行いました。この行事は、「ふるさと和合や多様な地域社会の中で、自立して生きる子どもを育成する」ことが目的です。今回は「介護」「土木」「落語」「演劇」の4つの仕事から、全員が1~2つの職業を体験しました。

【介護(和合デイサービスセンター なごみ)】

【土木】

【落語】

【演劇】

振り返りでは、体験したことをもとに、仕事の楽しさや難しさ、やりがい等に触れた感想が全員から出されました。

12月10日(金)に2回目を予定しています。それに向けて、新たにめあてをもって取り組んでいきます。

 

 

 

 

「米作り」のまとめ

4月から取り組んできた米作り。そのまとめを11月19日(金)にお世話になった方々を招いて行いました(音楽発表会の前の時間)。これまでの活動をパンフレットと紙芝居にまとめて発表しました。そして、米作りでお世話になった方々へ収穫したお米を贈呈しました。

 

 

音楽発表会!

11月19日(金)、遂に音楽発表会当日です。全校9人、3学級の小さな学校ではありますが、自分の学級の発表の他に、全校での斉唱(2)、全校合奏(2)、太鼓演奏があり、一人あたり6ステージも出番がある内容の濃い音楽発表会です。保護者や地域の方々が来校くださり、和合っ子も大張り切り!「子どもたちの表現力が素晴らしい!」「4月から子どもたちが本当に成長していますね」等の感想をいただきました。

【全校ハンドベル演奏『赤とんぼ』によるオープニング】

【斉唱『はじめようコンサート』】

【各学級の発表】

【太鼓演奏】

【全校合奏『いつも何度でも』】

【斉唱『音楽のおくりもの』】

音楽発表会前日!

いよいよ音楽発表会前日を迎えました。

11月18日(木)の朝の活動の時間は、本番前最後となる全校音楽でした。明日の本番に向けて、和合っ子たちの意識もかなり高まっています。全校合唱も全校合奏もとてもいい感じに仕上がってきています。当日が楽しみです!

 

本物に触れる

11月16日(火)に大下条小学校で、文化庁が進める「文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ー」があり、和合小も参加させていただきました。内容は、太鼓芸能集団「鼓童(こどう)」による和太鼓の鑑賞でした。

一つ一つの動作や間、動と静のメリハリに圧倒されました。体験コーナーもあり、和合小からも4名の児童が体験させていただきました。今週末に行う音楽発表会でも太鼓の発表があります。それに向けてとても貴重な機会となりました。