6月26日は今シーズン初のプールとなりました。13:30に学校を出発する予定でしたが激しい雨と雷のため、少し遅れての出発となりました。久しぶりのプールとあって、子ども達はとても楽しみにしているようでした。B&Gに着くと、すばやく支度をしてプールに入りました。今シーズンの目標もそれぞれ決めたので、その目標に向け真剣に練習しました。終わり際にはみんなで水遊びをして楽しみました。今シーズンは8回予定されています。目標に向け泳ぎを上達させて欲しいと思います。また、安全に、楽しい水泳学習にしたいと思います。
わんぱく相撲 長野県大会出場!
6月22日(日)、南長野運動公園でわんぱく相撲、長野県大会が開催されました。本校児童の4年生2名と5年生1名が、わんぱく相撲飯伊大会を勝ち上がり、県大会に出場しました。4年生女子の部では2名は、いずれもすばらしい取り組みを見せて勝ち上がり、2人での決勝戦となりました。本校から出場した2名が横綱と大関となりました。また5年生女子の部では昨年も優勝している児童が出場し、今年も見事優勝となり、横綱となりました。4年生、5年生の女子の部で2人の優勝、また1人の準優勝というすばらしい結果となり嬉しい限りです。全国大会は9月21日(日)青森県での開催となります。全国大会でも精一杯の力を発揮して頑張って欲しいと思います。
歯科指導
大成功! 音楽会
音楽会の練習から
3月14日(金) 転校生とのお別れ会
1月23日(木) なかよし集会
1月8日(水) 3学期始業式
1月8日(水)に3学期始業式をおこないました。はじめに3学期がんばりたいことの発表を行いました。「中学校は朝6時のバスに乗らないといけないので、早寝早起きをがんばりたい」「ワクワクタイムでドラマ作りを行ったが、3学期はホラーに挑戦したい」「真面目に授業に取り組む」「体育を頑張る」「スキー教室ですいすい滑る」「スキー教室で一番上のコースですべる」「演芸大会で歌う歌をしっかり練習する」校長からは、「ピ○ゴ○スイッチの153番のマーチ」を紹介しながら、失敗を重ねることで問題に気づき、修正していくことができること。挑戦には失敗がつきものであり、それは自分の人生の経験値になることなどを伝え、3学期和合小学校みんなでいろんなことに挑戦していくこと、挑戦している人を応援していくことを確認しました。最後に校歌を歌い、気持ちを新たに3学期をスタートすることができました。