11月11日(土)阿南町文化ホールにて行われた感性と創造のフェスティバルに参加しました。1番最初の発表ということで緊張感もありましたが、練習してきた笑顔と大きなかけ声で、和合小学校らしく発表することができました。
11月2日(木) マラソン大会試走
10月31日(火) ハロウィン集会
10月26日(木) 町図書館司書の方の読み聞かせ
10月8日(日) 和合大運動会
【選手宣誓】
【応援合戦】
【短距離走】
【前校長先生の挨拶】
【一輪車演技 その1】
【一輪車演技 その2】
【マラソン大会】
【宝引き】
【和合太鼓の発表】
【玉入れ】
【校歌ダンス】
10月8日(日)に和合大運動会を行いました。天候が心配されましたが、何とか午前中はグランドで、昼食後は体育館で行うことができました。5年ぶりの実施ということで、公民館さんや地域の皆さんの協力をいただき実施ができました。子どもたちは一輪車演技や短距離走などこれまでの練習の成果をしっかり発表することができました。地域の方のあたたかな拍手や応援にいつも以上にがんばった子どもたちです。大きな自信につながったのでは・・・と思います。
10月7日(土) インターナショナルパーティー
10月7日(土)の1、2時間目にインターナショナルパーティーを行いました。
今年は、阿南町に住んでいらっしゃる外国出身の5名(その奥様を合わせると6名)の方が和合小学校に来ていただき、ご自身の国の文化や自然について、お話をしてくださいました。韓国、イギリス、アメリカ、中国、ベトナムそれぞれの特設ブースを子どもたちは回り、特別なパスポートにサインをしてもらいながら、コミュニケーションを取っていました。その後、みんなでドッジボールをして交流を深めました。
企画したK先生から「いろんな国の方と友だちになることは世界の平和につながる」という言葉もありましたが、子どもたちがいろいろな国について興味をもつきっかけとなったことがとてもうれしいです。