今週から読書旬間が始まっています(11.26~12.7)。校舎内も、読書旬間を盛り上げる環境が整えられています。

今日は阿南町立図書館から司書の方がお話ボランティアに来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。外国の昔話・手遊び・大型絵本…。言葉のリズムを楽しんだり、絵の面白さや美しさを楽しんだりできました。読み聞かせでお話の世界に引き込まれている子どもたちは、とてもいい顔をしていました。

本校の子どもたちは、お家にはテレビがありません。みんな、読書大好きな子どもたちですが、この旬間を機会に、自分の読書の幅を広げいろいろな本を読めるようになるといいな、と思います。




午前中はマラソン大会。そして6時間目は児童会主催で11月の児童集会。今日は子どもたちにとってお楽しみ満載の一日となりました。









同じ会場で「長野県児童生徒実術展(習字)」で入選した作品が飾られていました。その中でなんと! 本校3年生の児童の作品が「特選」に入り、県大会でも展示していただけるとのこと。
