寒さに負けるな和合っ子

朝晩だいぶ冷え込んできました。和合でも、下校の時間になると気温が下がってくるのが肌感覚でわかります。

そんな中でも和合っ子は元気に外で遊んでいます。

秋の読書旬間

11月22日(月)から始まった「秋の読書旬間」(12月3日まで)。11月26日(金)の朝の活動の時間は、職員による読み聞かせがありました。

旬間中、個々に掲げためあてを大切にして、読書により親しんでほしいと思います。

お仕事体験会①

11月24日(水)に、お仕事体験会の1回目を行いました。この行事は、「ふるさと和合や多様な地域社会の中で、自立して生きる子どもを育成する」ことが目的です。今回は「介護」「土木」「落語」「演劇」の4つの仕事から、全員が1~2つの職業を体験しました。

【介護(和合デイサービスセンター なごみ)】

【土木】

【落語】

【演劇】

振り返りでは、体験したことをもとに、仕事の楽しさや難しさ、やりがい等に触れた感想が全員から出されました。

12月10日(金)に2回目を予定しています。それに向けて、新たにめあてをもって取り組んでいきます。

 

 

 

 

「米作り」のまとめ

4月から取り組んできた米作り。そのまとめを11月19日(金)にお世話になった方々を招いて行いました(音楽発表会の前の時間)。これまでの活動をパンフレットと紙芝居にまとめて発表しました。そして、米作りでお世話になった方々へ収穫したお米を贈呈しました。

 

 

音楽発表会!

11月19日(金)、遂に音楽発表会当日です。全校9人、3学級の小さな学校ではありますが、自分の学級の発表の他に、全校での斉唱(2)、全校合奏(2)、太鼓演奏があり、一人あたり6ステージも出番がある内容の濃い音楽発表会です。保護者や地域の方々が来校くださり、和合っ子も大張り切り!「子どもたちの表現力が素晴らしい!」「4月から子どもたちが本当に成長していますね」等の感想をいただきました。

【全校ハンドベル演奏『赤とんぼ』によるオープニング】

【斉唱『はじめようコンサート』】

【各学級の発表】

【太鼓演奏】

【全校合奏『いつも何度でも』】

【斉唱『音楽のおくりもの』】

音楽発表会前日!

いよいよ音楽発表会前日を迎えました。

11月18日(木)の朝の活動の時間は、本番前最後となる全校音楽でした。明日の本番に向けて、和合っ子たちの意識もかなり高まっています。全校合唱も全校合奏もとてもいい感じに仕上がってきています。当日が楽しみです!

 

本物に触れる

11月16日(火)に大下条小学校で、文化庁が進める「文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ー」があり、和合小も参加させていただきました。内容は、太鼓芸能集団「鼓童(こどう)」による和太鼓の鑑賞でした。

一つ一つの動作や間、動と静のメリハリに圧倒されました。体験コーナーもあり、和合小からも4名の児童が体験させていただきました。今週末に行う音楽発表会でも太鼓の発表があります。それに向けてとても貴重な機会となりました。

 

朝の全校音楽

今週末11月19日(金)は音楽発表会です。和合っ子も気合いが入ってきています。

11月16日(火)の朝の活動の時間は全校音楽で、全校合奏と全校ハンドベルの練習をしました。学年の違いをものともせず、息を合わせて取り組んでいます。

練習後の振り返りも大切にして、より完成度を高めていきたいと思います。

マラソン大会

11月12日(金)は、大下条小学校のマラソン大会に参加しました。朝降っていた雨もマラソン大会に合わせたかのように止み、スタート時には青空となりました。

5日(金)の試走時の課題を克服するために挑んだ和合っ子たち。ほぼ全員が前回よりタイムを縮めてゴールをすることができました!精一杯の頑張りに拍手です。

 

『和合小SASUKE』

「最近、肩が痛いんだよねー」「実は、私もそうなんです」

これは和合っ子の会話ではなく、職員室での職員の会話です。先日、校庭に雲梯(うんてい)が設置され、そこでも「これに毎日ぶら下がるだけでもいいよね」という会話がなされましたが、いざとなるとその都度校庭へ出ていくことが億劫になってきます(言い訳はいくらでもできてしまいますね ^_^; )

そのやりとりを聞いていた技術科の免許を持っている職員が、「それなら職員室に!」と、急遽DIYで「ぶら下がり器」を制作してくれました。

見た目は丸棒が細く、「我々の体重に耐えられるのか…?」と半信半疑でしたが、ぶら下がってみると意外に大丈夫!

いつの間にか職員間では『SASUKE』と呼ばれています。体をスッキリさせて、職員も児童も笑顔でいられる学校を目指していきます。