スキー教室②

第2回目のスキー教室へ行ってきました。今日のゲレンデは強い冷え込みで一面アイスバーンの状態で「怖い」「滑りすぎる」「氷じゃん」という子どもたちの声。「しっかり踏みしめて、しっかりブレーキかけてコントロールすれば大丈夫だよ。」「この雪の状態で上手に滑れれば、前回みたいなパウダースノーではもっと楽しめるよ。」という指導者や先生たちの声。
午前中は高学年チームと低学年チームに分かれて練習開始。でも、今日の目標は『午後は全員一緒に同じ斜面を滑る』です。
高学年チームは地域指導者に教えていただきながらリフトを乗り継ぎ、一番高いところから景色を堪能し、上級者コースを滑る経験もしました。
 
低学年チームは学校職員がつき、基本のボーゲンとスピードコントロール、そしてきちんと止まりたいところで止まる練習を繰り返しました。1.2年生3名は前回のスキー教室が生まれて初めてのスキーだったのに、基礎を身につけ上手に滑れるようになりました。子どもってすごーい。
 
これまた楽しいランチタイムを挟んで、午後は「全員一緒に同じゲレンデをすべる」という目標へ向かいました。低学年が中級コースへチャレンジ。スピードコントロールときちんと止まることができるようになったので、中級コースも自信持って滑れるようになり、楽しくて楽しくてたまらないといった様子でした。そこへ、上級コースから降りてきた高学年チームと、見事に合体でき、そこからは7名の子どもと職員の全員が一緒になってスキーを楽しみました。
 
まとめの会では「全員一緒に滑ることができてよかった。」「1年生の○○君、すごく上手になったね。」「去年より上手になれた。」「スキーって楽しいね。」などの感想が聞かれました。
学校でのスキー教室を通して、子どもたちが生涯スポーツとしてスキーを楽しむことができたらいいなと思います。

節分(豆まき)

2/3が節分ですが日曜日だったため、1.2年生が今日学校中の鬼を追い払ってくれました。生活科で節分について学び、自分たちで追い出したい鬼を決め、豆をぶつけると鬼が倒れ福の神が現れる的も作りました。今日はその鬼の的とピーナッツの升を持ち、各教室を回り、豆まきをしてくれました。
 
5年生の教室では、思いがけずリアルな鬼が2匹待ち構えていたため、大盛り上がり。でもしっかり鬼を追い払うことができました。(鬼さん、ありがとう。)
 
職員室は大事な機械があるからと、気を遣ってくれ、職員室前の廊下で豆まきしてくれました。まいた豆はちゃんと拾い集め、お片付けもしてくれました。最後は、豆はちゃんとおやつとしてお腹の中へ片付けました。(^o^)
 
これで和合小からは「なまけ鬼」や「おこり鬼」「いじわる鬼」など悪い鬼たちは全て追い出されました。また、1年間、仲良く元気に頑張れそうです。
1.2年生の皆さん、ありがとう。

和合小のどんど焼き

 
校庭の轍に薄氷が張り、スケート状態で滑って楽しめるくらい冷え込んでいます。和合も正月15日に各地区でどんど焼きが行われましたが、自分たちも今年1年がんばって勉強したノートや習字を練習した紙や、お父さんお母さんに見せた後のテスト??を天にかえし、これからますますがんばろう、という気持ちを持つために、学校でもどんど焼きをしたいね、という話題が出ました。この子どもたちの気持ちを汲んで、さっそく用務員さんが立派なおんべを校庭に組み立ててくださいました。
1月の「なかよしの木」も一緒に天へかえします。

朝から全員が校庭に集まって点火。用務員さんが組み立ててくださったおんべはあっという間に燃え上がり、火の勢いで紙が天へ舞い上がっていくのを「来年はもっと字が上手になりますように。」「漢字がたくさん覚えられますように。」「テストでもっといい点がとれますように?」などの気持ちを込めて見上げました。
 
10分ほどでいい熾きができ、どんど焼きの楽しみ=餅焼きを楽しみました。家で食事の準備をどんどん行い、火の扱いに慣れている子が、お餅を焼き上げ配ってくれました。
 
あつあつのお餅を食べ、一日のエネルギーが充電できました。また、どんど焼きの熾きで焼いたお餅をみんなで食べたので、和合小は今年1年、病気知らずで過ごせるハズです。
みんなで一緒にやる(活動する)って、楽しいなあ。